こんにちは エコです。
キャンバケ北陸へ参加後 そのまま向かうのは 車で1分 すぐそばの谷口屋
谷口屋 駐車場⭕️ペット❌
以前の福井旅行の時 お土産に買った油揚げが美味しくて ここは絶対に行きたかった‼️
お店で揚げている 揚げたて油揚げを使った お料理がいただけます
駐車場は 35台 キャンピングカーもOKです
人気店の為 週末や連休は混雑します 早めの時間がおすすめです
ペットはNGなので ルウとリヨンはお留守番
11時に到着(10:30開店)
みなさん考えることは一緒 笑 たくさんのキャンピングカーがすでに駐車されています
ちょうど空いていた駐車場に無事駐車
名前を書いて少し待ちましたが 程なく案内されました
あげ一枚御膳を注文 揚げたて大きなおあげがのった定食は 色々な薬味 醤油・ポン酢など味変を楽しみながら頂きます

揚げたてはサクサク 中はふわふわ
元はお豆腐だからヘルシーかと思いきや 揚げてあるので結構なボリューム
美味しかったけど エコはあげ半分でよかったかな?
でもとっても美味しくて大満足 しっかり自宅用にお土産も購入
「キャンバケからの谷口屋」 おすすめです‼️
お腹がいっぱいになり 雨も止み 天気の回復傾向
とりあえず車で20分ほどの 道の駅禅の里へ
道の駅禅の里 駐車場⭕️トイレ⭕️温泉⭕️
福井県永平寺町にある道の駅

曹洞宗の大本山の永平寺や恐竜博物館へのアクセスも良く 福井観光するのにとても便利
駐車場は 大型車2台 普通車25台 キャンピングカーもOKです

永平寺温泉 禅の里
ここ道の駅には温泉施設も併設されています
営業時間 10:00〜21:00 (最終受付20:30)
休館日 毎月第二水曜日
入浴料もリーズナブル 露天風呂もあり とても気持ちの良い温泉です
2020年10月 キャンピングカークレアが納車されて1週間後 初めてのキャンピングカー旅は福井旅行 その時に車中泊した思い出の道の駅
ちょうど雨も止み 道路も乾いてきたので 2日間お留守番が多かったルウとリヨンと一緒に周辺をロングお散歩

車に戻りのんびり休憩
夕方早い時間に温泉に入り 2人ともお腹が空いていないので 軽めの夕食を済ませ早々に就寝

翌朝 早朝に出発 天空の城展望台に向かいます
天空の城展望台 駐車場⭕️ペット⭕️
越前大野城の西にある犬山城址にある展望台
徒歩で犬山登山道を約20分ほど登った所にあります
ペットもOK
ここから見える越前大野城 気象条件が整うと雲海に浮かぶ越前大野城が見えるんです
条件的には冬が多いのですが 出発時ちょうど霧も出ていたので期待大
ホームセンターパルスの駐車場に駐車(看板にも書いてあるので公認です) 広いのでキャンピングカーもOK


準備をして張り切って出発‼️
ここから山道 という所に通行止の看板が😱

非常に残念ながら ここで諦め 次に行く予定だった越前大野城に向かいます
天空の城 越前大野城 駐車場⭕️ペット⭕️
越前大野城は 標高249m亀山の山頂にあります
元は1500年織田信長の時代に築城 現存は石垣のみ 現在は天守閣が再建され「続日本100名城」に選ばれています

亀山南第一駐車場 キャンピングカー⭕️
搦手門そばにある 亀山南第一駐車場に駐車 無料です
普通車12台ほどの小さな駐車場ですが キャンピングカーもOK

駐車場への道が狭くて少し注意が必要です (クレアは大丈夫でした)
クレアより大きな車や 運転が心配な方は 近くに広くて有料の 越前おおの結ステーション駐車場があります(その他にも駐車あり)

亀山公園 ペット⭕️
お城周辺一帯は 公園となっています
ペットもOK ルウとリヨンと一緒にお散歩がてら出発です
山頂にあるお城までは ゆるい登り坂
日陰で 道も整備されているので歩きやすく お散歩にピッタリ

越前大野城 ペット⭕️(スリング)
受付の方に聞いた所 城内ペットはスリングでOKでした

江戸時代の城主 土井家伝来の兜にはうさぎが付いており 城内あちこちにあるうさぎデザイン
城内は基本カメラ撮影NGですが 所々フォトスポットがあり その場所は撮影OK
階段も可愛くて撮影スポットです

駐車場に戻り 自転車を出して 越前大野のポタリングに出発
スリングに入ったルウとリヨンを見て 「お利口ね〜〜」 地元の方にからお声がけ
越前大野ポタリング
越前大野は北陸の小京都と呼ばれ 400年以上続く城下町
京都に模した 碁盤の目の町づくりとなっており 町の東端には寺院を集めた通り「寺町通り」は たくさんのお寺が並んでいます

そんな町並を眺めながら のんびりとポタリング
平日なので 人も開いているお店も少なめ 車も少なくて安心です
伊藤順和堂(和菓子) ペット⭕️(ベンチ席)
途中 休憩で立ち寄った 七間通りにある和菓子屋
焼き立てのきんつばが美味しそうで きんつばとふまんじゅうを購入
お店の前にベンチがあり ペットもOKとの事 座って頂きました

焼き立てのきんつばは 温かくて程よい甘さでとっても美味しかったです

お店の方がとっても親切で ルウとリヨンを可愛がってくださり 写真まで撮ってくださいました
後で調べたら 毎年9月頃〜翌年4月頃に販売される「芋きんつば」が絶品
行列が出来る有名店だったようで(時期外れと平日だったので空いていたみたい) 次回は芋きんつばを食べに来たいと思います
武家屋敷旧田村家 ペット❌(敷地内⭕️)
越前大野には二つの武家屋敷があり そのひとつの旧田村家へ

アプローチから屋敷内まで 合計約2000個のカラフルな風車がお出迎え
風が通るたびにカタカタと 心地よい涼やかな音が聞こえます
風車は 期間限定で4月中旬〜11月下旬頃です
敷地内はペットOKですが 屋敷内はペットNG
そんなに大きなお屋敷ではないので 交代で見学
昔ながらの日本家屋は 小さい頃行ったおばあちゃん家を思い出し 懐かしい気持ちになります

日差しが強く気温も高い日でしたが 家の中は風が通り とても涼しく感じました
家の中から見る風車棚は 風車が光を通し 色鮮やかで幻想的な空間が広がります

松坂桃李さん主演 江戸末期の福井藩で流行した天然痘に立ち向かった町医者 笠原良策の実話を映画化した 映画「雪の花ーともに在りてー」のロケ地にもなっていて 室内にサインなども飾られていました
また越前大野は水の町としても知られ 地下水が豊富で 湧水地がたくさんあります
湧水探しも楽しそう

大手門広場 ペット⭕️
ポタリング最後に寄ったのは 大手門広場
漢字の「野」が2つ並んだモニュメント こういうふうに使うのです‼️笑

そばには 福井のアイドル?恐竜博士もいて記念撮影

ポタリングをたっぷり満喫
道の駅越前おおの荒島の郷 駐車場⭕️トイレ⭕️ドッグラン⭕️RVパーク⭕️
荒島岳の麓に2021年オープンした とてもきれいで大きな道の駅
駐車場は広く 大型車33台 普通車169台
直売所や フードコート ミニ水族館 ドッグラン RVパークなど施設が充実 モンベルの店舗もあります

モンベル越前大野店 ペット⭕️
クレコ家大好きなモンベルショップ 福井県では初店舗だそうです
ペットOK スリングやカートが便利です
ベルサイドカフェ越前大野店 ペット⭕️(テラス席)
テラス席があり ペットもOK ということで ランチを頂きました
テラス席は壁が張り出し 日陰になっていて快適

サバカレーと九頭竜舞茸と大野味噌のクリームパスタ

運動した後のランチは美味しい〜〜
ドッグラン
駐車場奥で縦長の敷地 半分傾斜 ちょっと不思議な形のドッグラン
日向で日差しが強かったので 少しだけ遊びました

ワンコたちのトイレと気分転換を済ませ 下道で自宅へ向かいます
冠山峠道路(冠山峠トンネル) キャンピングカー⭕️
2023年11月に開通した 岐阜県大垣市と福井県南越前町を繋ぐ 7.8kmの「冠山峠道路」
冠山峠の真下を通る4.8kmの「冠山トンネル」は真っ直ぐでとっても走りやすい

トンネルが出来る前は 細い酷道で1時間以上かかっていた所を トンネルなら6分で通行出来ます

のんびり休憩をしながら 無事帰宅
新しい出会いがあり ポタリングも出来て とっても楽しい3日間でした
最後までお読み頂き ありがとうございます