こんにちは エコです。
道の駅大芝高原で起床 雨も止んでいます

朝散歩とトイレを済ませ 菓子パンで簡単な朝食後 出発
道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里 で待ち合わせ
程なく キャンピングカー仲間O夫妻が合流
O家パパさん御用達の わさび漬けのお店に向かいます
大国屋わさび園 駐車場⭕️ペット❌
長野県安曇野周辺は 北アルプスの雪解け水による豊富な湧き水に恵まれており その湧き水で育ったわさびが有名で たくさんのわさび漬けのお店があります
わさび大好きなO家パパさんのイチオシのお店

お店の横に数台駐車出来る駐車場があります
広くはありませんがキャンピングカーもOK

年季の入ったお店は 一歩入れば中は土間になっていて すごく趣きがあります

ここのわさび漬け(粕漬け) スーパーや他のお店で売っているわさび漬けとは 全く別物
手切り&粗切りのわさびがたっぷり入った わさび漬け
試食も気軽にさせてもらえるので とっても安心 必ず試食してからの購入をおすすめします‼️
何故って? とてつもなく辛いのです💧
鼻にツンとくるのではなく ガツンときます わさび好きにはたまらないわさび漬け
さらにわさびを1.5倍増量した特注もあります

辛さが得意でない人には のりわさびがおすすめ(クレコ家はこちらを購入 これでも辛い)
香りが素晴らしく良くて ご飯にぴったり O家は特注を購入していました(さすが)
買い物を済ませ 白馬方面へ出発〜〜〜
JA大北農産物直売所 ええっこの里 駐車場⭕️ドッグラン⭕️
途中偶然見つけた直売所 おそば目当てて寄ったものの ドッグランもあり 大正解

営業時間 9:00〜17:00 定休日 年末年始
駐車場は 大型車5台 普通車50台 キャンピングカーもOKです
敷地内にはコンビニ(ファミリーマート)もあります
直売所で買い物をすれば 100円でドッグランが利用できます(何頭でもOK)
早速 お野菜など購入して 昼食前に ドッグランへ
芝の広いドッグラン ルウとリヨンは楽しそうに走り回っています O家モカちゃんはマイペースにくん活 みんな自由に楽しく遊べました

楽しく遊んだあとは 敷地内 小木曽製粉所で少し早い昼食タイム
小木曽製粉所おふくろそば大町店 駐車場⭕️ペット⭕️(テラス席)
チェーン店で丸亀製麺のそばバージョンのようなお店です
リーズナブルなお値段で おいしいお蕎麦が食べられます

注文は店内ですが この店舗は外にテラス席があり(屋根付き) ワンコと一緒に食事が出来ます


交代で店内に入り注文&購入
普通も大盛りも同料金 男性陣は迷わず大盛り 私は普通を頼んだけれど とってもおいしい新そばで 大盛りでも良かったかも〜笑
お供の天ぷらも 種類が多く おいしい昼食でした

食後は 来年のカヤックの下見に 青木湖へ

すでにキャンプ場はシーズンオフ 少しだけ駐車させて頂き 少し紅葉が始まった美しい景色を堪能 来年のカヤックが今から楽しみです
次に目指すは 白馬観光です
白馬観光 駐車場⭕️ペット⭕️
白馬村は日本アルプスの山間部に位置し 1998年冬季オリンピックの開催地となった 長野市の郊外にあります
夏は登山や避暑地 冬はウインタースポーツなど 四季を通して1年中楽しめるリゾート地として人気があります
標高が高いので やはりかなり涼しい 二駆スタッドレスタイヤ履かない派のクレコ家とO家 今の時期がギリギリ
白馬駅周辺には 人気のアウトドアショップが徒歩圏内にたくさんあります
昨日アウトレットで散財したのに 今日もアウトドアショップ巡りです
白馬駅駅前2時間無料 駐車場 キャンピングカー⭕️

白馬駅ロータリー内に 2時間無料の駐車場が数台あります キャンピングカーもOK
特にゲートなどは無いので 自己責任で 良識ある駐車をしなければですね
人気で混雑していますが 運よくキャンピングカー2台駐車出来ました
ショッピング目的なら アウトドアショップにもそれぞれ駐車場があったので 大きなキャンピングカーはそちらの方が 安心で駐車しやすいです
散歩がてら ルウとリヨンと一緒に歩いてまわります お店に入る時用にスリングを持って行きます
クレコ家愛用スリングはこちら👇
パタゴニア アウトレット 駐車場⭕️ペット⭕️
今回一番行きたかったお店 人気のパタゴニアのアウトレット
セールでもなかなか安くならないパタゴニア商品 型落ちなどの掘り出し物が かなりお安く買えるチャンス

見つけちゃいました‼️掘り出し物✨✨
かわいいアウター 半額以下で買っちゃいました🩷 この冬大活躍しそうです❣️
THE NORTH FACE 駐車場⭕️ペット⭕️
ここはアウトレットではありませんが 大人気のお店ノースフェース
たくさんの人がいました
おしゃれな ウエアなどがたくさんあって 素敵です

snow perk 駐車場⭕️ペット⭕️
こちらも大人気のスノーピーク
こちらはショップだけでなく レストランや宿泊施設も併設されていて たくさんの人で賑わっています


たくさんの人気店が徒歩圏内にあるなんて 素晴らしすぎる‼️ リピ確定‼️
次回は夏に来たいな〜
お散歩がてらの ショップ巡りをした後は 温泉♨️です
十郎の湯 キャンピングカー⭕️
白馬かたくり温泉 十郎の湯

営業時間 10:00〜21:30
定休日 第2火曜日(祝日の際は翌日)
駐車場は広く 50台 無料です キャンピングカーもOK

露天風呂もあり ゆっくり温まることが出来ました
※現在 設備故障中の為 温泉ではなく加熱した水道水にて営業中(2025.3月現在)
道の駅白馬 駐車場⭕️トイレ⭕️
今日の車中泊地は 道の駅白馬
可愛い建物には レストランや売店があり とても人気があります
さすが長野 りんごがたくさん いろんな品種が売られていて 試食もあり 迷わず購入
駐車場は 大型車6台 普通車33台
9月が誕生日のエコ 11月がお誕生日のO家ママさん お誕生会のプレゼント交換
素敵な手作りバックとあったか靴下を頂きました

歳をとるのは 複雑だけど こうやってお祝いをしてもらうのは 純粋に嬉しい☺️
今年は なかなか一緒に出かける機会がなく O家とのお出かけは GWの西湖カヤック以来 今回も話が尽きる事なく とっても楽しい楽しい夜でした
③に続く
最後までお読み頂き ありがとうございます