ペット旅

50代夫婦の冬旅(キャンピングカーでペット旅)①〜福井 越前がに朝市・道の駅越前〜

こんにちは エコです。

日本海の冬の名物と言えば 「越前がに」!

今回は キャンピングカーで楽しむ 「冬の福井旅」をご紹介します

11月23日 インスタで見つけた今回の目的地は 道の駅越前  ここで行われる越前カニ祭りに参加します

早朝4時半に出発  名神高速から北陸道に乗り一路 福井県へ

天気が下り坂の予報  海沿いの道は時折 波が防波堤を越え 道路に入ってくるので かぶらないようにドキドキしながら走行

さすが愛知県 関東とは比べ物にならない位早く 3時間ほどで到着

すでにたくさんの車・キャンピングカーが駐車されています(さすがキャンピングカー✨笑)

道の駅越前  駐車場⭕️

越前海岸沿いにある とても大きな道の駅

温泉やアンテナショップ 越前がにミュージアムなどがあります

お食事処もあり かにシーズンには美味しいかにが食べられます

駐車場は  大型車11台  普通車157台  キャンピングカー問題なく駐車出来ます 

祭り当日 道の駅は朝市会場の為 駐車スペースが縮小 少し離れた場所に大きな臨時駐車場が設けられていました

少し離れた場所にある臨時駐車場

しかし今回はちょうど運良く 出庫する車があり 道の駅内の駐車場に駐車する事が出来ました

露天風呂 漁火

日本海を望む絶景の景色を眺めながらの温泉が楽しめます

営業時間  11:00〜21:00  火曜日休館

料金  大人 520円  小学生 310円  幼児 200円

越前がに朝市 駐車場⭕️ペット⭕️(一部❌)

越前がにの約7割の水揚げを誇る「越前がにの聖地・越前町」で開催される 福井最大のカニの祭典

越前がにやセイコガニなど たくさんのカニが並び セイコガニ汁や海鮮焼き 甲羅焼きなどのグルメも楽しむ事が出来ます

2024年は11月16日(土)・17日(日) 23日(土)・24日(日)の4日間

美味しいかにを求めて 全国からたくさんの人が訪れる 人気のお祭りです

道の駅内なのでペットもOK (建物内はNGです)

しかし飲食関係のお祭りのため 歩かせることはせずに スリングで参加しました

朝9時開始予定ですが 到着した7時半にはすでに始まっているお店もあったので ルウとリヨンをお留守番させて 2人で会場見学

越前がにのタグ付きは やっぱりかなりのお値段でびっくり

試食させてもらいましたが 甘くてかにの味が濃くてお値段に納得✨

他で買うよりかなりのお値打ち価格だと思いますが やはり庶民にはハードルが高かった 笑

そんな中見つけた人だかり  1杯 2,000円のカニを発見‼️‼️

もちろん越前がにではなく 紅ズワイガニですが 見ているそばから 次々と売れていきます

せっかくなので クレコ家も夕食用に1匹購入

一旦車に戻り 冷蔵庫に入れて 開始時間の9時になるまでしばしの休憩

小雨が混じる寒い天気  暖かいキャンピングカーで過ごす至福の時間です

9時過ぎ 車窓から外を見ると すでに大行列😅

小雨がパラついていますが 屋根がある所にテラス席があり 買った品物をすぐ食べれるようになっていて とっても嬉しい

ルウとリヨンをスリングに入れて 行列に並び セイコガニのカニ汁とセイコ飯 甲羅蒸しをゲット

小ぶりながら カニ汁にもカニが1匹入っていて なんて贅沢〜〜〜〜✨✨

寒い中で食べる カニ出汁たっぷりなお汁は絶品  美味すぎる〜〜

もちろん付いていたカニもしっかり頂きました

テラス席側には シンクも設置されていて 手も洗えるのでとっても助かりました

食後は 再びお店を見て回ったり(すでに2,000円・3,000円のカニは完売 良かった〜) 付近を散策

しかし寒い🥶  しかもみぞれまで降ってきたので お祭りはここまで

車に戻り 敦賀方面へ向かいます

途中 道の駅越前たけふ に寄り道

道の駅越前たけふ  駐車場⭕️トイレ⭕️

北陸新幹線の新駅 越前たけふ駅に隣接する珍しい道の駅

2024年3月にオープンしたばかりなので どこもとっても新しくてキレイです

ここにも新鮮で美味しい海鮮や特産品を買ったり 福井名物のソースカツ丼なども頂けます

駐車場は 大型車 28台  普通車138台 駅前の立地ながらとても広い駐車場です

雨が降ったり止んだり  雨の止み間にルウとリヨンのトイレとお散歩

道の駅で買った 豆腐ドーナツでコーヒータイム

ゆっくりした後は ネットで調べた花はす温泉へ向かいます

花はす温泉 そまやま 駐車場⭕️

福井県南越前町にある温泉旅館  日帰り入浴もあります 

営業時間  8:00〜22:00(21:00最終)  

定休日 火曜日(祝日の際は営業)

料金  大人650円  3歳〜小学生350円  3歳未満無料

駐車場は200台 無料です

旅館入り口付近は宿泊者の車で混雑していたので 道路向かいの駐車場に駐車

こちらは広くてキャンピングカーには安心です

リーズナブルなお値段ながら 露天風呂もあり お湯は熱めで体がポカポカ

温泉で温まった後は 花はす温泉から車で10分程 北陸自動車道南条SA(上り)に隣接した 道の駅 南えちぜん山海里へ

夕食は朝市で購入したかに🦀

臭い対策にマックスファンを回し テーブルにはゴミ袋を切ってテーブルクロス代わりに敷いて かに登場 道の駅で購入したカニ酢とカニスプーンを用意して準備完了!

少し水分多めでしたが 十分に美味しいかにを2人で満喫

食べ終わった後は殻を袋に入れてから テーブルクロスのゴミ袋と一緒に 消臭袋にまとめて入れ 車内でゴミ箱として使用しているオムニウッティへ

これで臭い対策はバッチリ👍   帰りまでカニ臭を気にせずに過ごせました

クレコ家で愛用しているオムニウッティ 使用済みオムツ用ゴミ箱としても使用されるくらい 防臭性に優れているので 安心  

大きさもカラーも種類が豊富で とっても可愛い見た目なのにとっても優秀

我が家は大きさ違いで 3個所有  用途に分けて愛用しています

無事 キャンピングカーでの かにデビューを果たし 大満足で就寝

②に続く

最後までお読み頂き ありがとうございます