アクティビティ

50代夫婦のGW旅(キャンピングカーでペット旅)①〜倉敷観光withワンコ〜

こんにちは エコです。

さぁ 待ちに待った 2025年のゴールデンウィーク‼️‼️

昨年は 埼玉から愛知へ引っ越したばかりで 遠出の旅行には行けませんでしたが 今回は違います‼️

アキ&エコは 12日間のお休みを獲得✨✨

前半は 仲良しキャンピングカー仲間O夫妻と一緒に しまなみ海道でポタリングを楽しみます‼️

世間より1日早いGW初日

ルウとリヨンのシャンプーを済ませ 買い物&準備をして 午後14時に自宅を出発

休日割が適用されないGW

深夜割を適用するため のんびりと安全運転で向かいます

ワンコとの長距離移動

途中休憩に寄った 三木SA下り

ここには広いドッグランがあるので ここで休憩

ワンコと一緒の旅は 長時間の移動時は 休憩がとっても大事

トイレはもちろん 高速道路の場合はドッグランのあるSAに寄って 自由に遊ばせる事で ワンコたちの移動時の負担を軽減させます

のんびり移動  最終的に吉備SAにて車中泊

出発前に寄ったスーパーのお惣菜で夕食

GW旅行2日目  吉備SAにて起床

朝んぽ&朝食を済ませ 今日は倉敷観光をして 夕方 待ち合わせのしまなみ海道道の駅へ向かう予定です

倉敷観光ポタリング 駐車場⭕️ペット⭕️

岡山県倉敷市は 関東地方では修学旅行の行き先で有名  白壁となまこ壁の蔵屋敷が並ぶ美観地区が人気です

倉敷川沿いは 趣ある景観で たくさんのお店が並び まち散策や食べ歩きが楽しめます

倉敷東小学校校庭 キャンピングカー⭕️

駐車場を探していて偶然見つけた 倉敷東小学校  

隣の阿智神社の藤まつりの為 校庭が無料開放されており 聞くとキャンピングカーもOKとの事  ありがたく駐車させて頂きました (〜17:00まで)

美観地区周辺の駐車場は 高さ制限がある所が多く 実際探してはいませんがかなり大変そう  GWの時期であればちょうど藤の見頃と重なるので 休日のここはおすすめ(平日は学校があるので不可と思われます)

無事に駐車  まずは徒歩で阿智神社へ参拝

阿智神社 ペット⭕️(境内❌)

鶴形山山頂にある阿智神社 は倉敷美観地区一帯の鎮守です

日本一の古木と言われる県指定天然記念物「阿智の藤」があり 開花期には多くの人が訪れます

神社はペットNG  周辺はペットOKなのでワンコと一緒に出発 

神社が山頂にある為 駐車場からは長い登り階段と坂を上がっていくと 大きくて立派な藤棚

花が満開でまさに見頃

休憩出来るように ベンチもあります

時間が早いので人も少なく ゆっくりと見ることが出来ました

神社へは交代で参拝  

そんな中 夕方待ち合わせ予定だったO家から連絡があり 倉敷で合流

4人+🐶3匹 で倉敷をポタリングすることになりました

倉敷美観地区 ペット⭕️(一部建物内❌) 

倉敷観光の中心的な場所 大原美術館や大橋家住宅などが有名

川沿いのレトロモダンな風景の中に たくさんのお店があり 買い物・食べ歩き・散策にぴったり

まずは人に注意しながら 美観地区全体をミニベロでポタリング

全体をざっくり把握して その後倉敷川沿いに駐輪  町ブラへ出発です

美観地区はペットOKですが 大原美術館などはNG

観光地で人が多いので スリングやカートが安心です

店舗内はNGの所が多くあるので わからない時はお店の方に聞くか 交代で見るなど工夫して楽しみました

きびだんご(廣榮堂:こうえいどう)・棒天・カレーパンなど お店を周りながらの食べ歩きはとってもおいしくて楽しい

倉敷アイビースクエア ペット⭕️(抱き抱えorキャリーバック)(建物❌)

明治時代の倉敷紡績所の工場外観を可能な限り残して 造られた複合観光施設です

蔦に覆われたクラシカルな雰囲気の建物は ホテルや体験施設 お土産を購入できるお店もあります

アイビースクエア敷地内 ペットは 抱き抱えorキャリーバックはOK 散歩はNGです

敷地内 アイビースクエアカフェはテラス席があり ペットOK

お昼はここでパニーニとレモンスカッシュ

昼食後は敷地内を散策  建物内はペットNGなので スリングにて雰囲気を楽しみながら歩きました

美観地区にはペットOKの飲食店は見つからず テラス席も少ないので ワンコ連れはしっかり食事よりも食べ歩きの方が楽しめそうです

倉敷デニムストリート ペット⭕️

倉敷の児島地区が国産ジーンズの発祥地である事から 美観地区には倉敷デニムストリートがあります

ここは絶対に行きたかった‼️  

児島産のデニム製品 リーズナブルなものからお高い物までたくさんの種類のデニム パンツやデニム製の小物雑貨

有名な青い肉まん「デニムまん」や「デニムソフト」 もここで買えます(今回は行列だったので断念)

店内はペットOK 他の方の迷惑にならないようにスリングでお買い物 

手頃なお値段のデニムを エコとアキ1本ずつ購入 (少し時間がかかりますが その日のうちにお直しもしてもらえました)

ワンポイントに入ってる和柄が素敵なこのデニム 柔らかく伸縮性がある生地で フィット感抜群‼️‼️

さすが国産デニム✨✨  とっても履きやすいので最近のお気に入りです

倉敷を楽しんだ後は 本命 しまなみ海道入りです

クレコ家は2021年のGW 息子2人との四国旅の帰りに訪れて以来  

助手席チームが携帯で連絡とりながら テンション高く キャブコン2台でしまなみ海道へ入ります

しまなみ海道とは?

広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ 約60kmの自動車専用道路

瀬戸内海の島々を7つの橋で繋いでおり 景色が美しく気候も穏やかで サイクリングロードとしても有名(橋は歩いて渡る事も可能)

瀬戸内海のたくさんの島々と美しい海 素晴らしい景色を見ながら そのうちのひとつ 大三島へ向かいます

買い出しで寄った 大三島のスーパーの駐車場で ピッタリ走行距離60,000km✨✨

クレアが納車されて4年半  次は目指せ‼️10万キロ‼️

これからもこのクレアを大事に乗って 楽しく元気に日本中を旅したいと思います

マーレ・グラッシア大三島 駐車場⭕️

道の駅しまなみの島御島に近い入浴施設

営業時間  11:00〜21:00(20:30最終)  

休館   毎週水曜日 2月第1火・水・木曜日(オーバーホール日)

駐車場は 60台 無料です   キャンピングカーもたくさん停まっていました 

ここは海水をそのまま利用し 海の恵みを体内に取り込むことで 身体の自然なバランスを取り戻す「タラソテラピー(海洋療法)」 を取り入れた海洋温浴施設です

海水は保水効果が高く 殺菌作用や筋肉の弛緩作用があると言われており 海水に含まれる様々な微量元素が心と身体を癒してくれます

露天風呂もあって 天気が良ければ夕方の時間帯は夕陽を眺めながらの お風呂を楽しめます

駐車場からの夕陽

シャンプーやボディーソープなどはないので要注意

疲れた身体が芯から温まり 疲れが取れて さっぱり

道の駅しまなみの駅御島 駐車場⭕️トイレ⭕️

大三島には2つの道の駅があります

道の駅しまなみの駅御島は しまなみ海道からは少し離れているので とても静か

近くにスーパーもあるので 車中泊にはぴったりです

隣には 由緒ある大山祇神社と 大三島藤公園があります

駐車場は 32台  キャンピングカーもOK トイレもきれいです  

買ったお惣菜などでの夕食

久しぶりの4人でのオフ会は 美味しいお料理と美味しいお酒 尽きることない楽しいおしゃべり

キャンピングカーを買って良かった‼️と心から思う瞬間です

寝る前 夜の大三島藤公園へのお散歩

大三島藤公園 駐車場⭕️(道の駅)ペット⭕️

道の駅向かいにある公園  GWの頃は藤が見頃でとっても美しい

夜はさらにライトアップされ 独特の幻想的な風景が広がります

こんな感動を一緒に味わえる仲間がいる事に 感謝・感謝です🥲

明日に備えてそれぞれのキャンピングカーで就寝

②に続く

最後までお読み頂き ありがとうございます