ペット旅

キャンピングカーオフ会(キャンピングカーでペット旅)②〜ナッツ感謝祭後の渥美半島旅withワンコ〜

こんにちは エコです。

ナッツ感謝祭が終わり 渚園を後にして向かうは まずはお風呂‼️‼️笑

ネットで探した近くの銭湯へ向かいます

銭湯みどり湯 駐車場⭕️

渚園キャンプ場から車で15分ほどの所にあり 明治12年創業 145年の歴史がある銭湯です(現在の建屋は昭和5年築)

かな〜〜〜りレトロで趣ある銭湯です 

周囲は一方通行の道路が多いので注意が必要ですが ナビに案内されて無事到着

駐車場もお店の向かいに数台あり キャンピングカーもOKでした

営業時間  16:30〜22:00   定休日  水曜日 

浴槽が2つとサウナ  シャンプー類は無し

お湯は熱めですが 昨日今日と暑かったので スッキリさっぱり

明日も休みなので 渥美半島の先端 道の駅伊良湖クリスタルポルトへ向かいます

三連休中日なので 車中泊車で混雑かと思いきや そんなに多くなく ナッツ車はクレア1台のみ

せっかくなので クレアの1つ空けた隣に駐車(ここが1番傾斜が少なかった)

昨日の残りの食材で夕食  就寝

道の駅伊良湖クリスタルポルト 駐車場⭕️トイレ⭕️

渥美半島の先端にある道の駅

伊良湖(いらご)港旅客ターミナル 伊勢湾フェリー乗り場  レストランやお土産物店もあります

またレンタカーやレンタサイクルもあり 渥美半島ドライブやサイクリングも楽しめます

駐車場は 大型車4台  普通車35台   隣接して公共駐車場が144台

キャンピングカーもOK

建物付近は傾斜があり 公共駐車場奥の方が傾斜が少なく トイレからは離れますが 車中泊向

トイレもキレイです

クレアプチオフ会

翌朝 早朝散歩&朝食後 隣のクレアの方が話しかけてくださり しばしおしゃべり

やはりナッツ感謝祭後の移動だそうで 感謝祭の話やクレアの話で意気投合✨

かわいいダックスちゃん連れのご夫婦 Y夫妻 とてもお話が楽しくて 外が暑くなって来たので 我がクレアにお誘いして プチオフ会

話していると なんと このクレコブログの読者さんだったことが判明‼️‼️‼️

とっても嬉しくて 楽しい出会いでした  (楽し過ぎて写真撮るの忘れました💧)

同じ愛知在住なので インスタ交換して 再会を約束

こんな出会いもあるんですね〜〜〜〜  やっぱキャンピングカーって楽しい〜〜💕

(翌年2月 名古屋キャンピングカーフェアで再会  次回はオフ会計画中)

お菓子頂きました💕

伊良湖岬 駐車場⭕️ペット⭕️

伊良湖岬は 伊良湖岬灯台や 恋路ヶ浜などが有名

渥美半島先端にある 伊良湖岬灯台  

灯台周辺は遊歩道になっていて 目の前に広がる海を眺めながら とっても気持ちが良いお散歩が出来ます (灯台の中には入れません)

道の駅からも歩いて行けるので のんびりお散歩

ペットもOK トイレマナーに気をつけて楽しいお散歩に出発〜〜〜‼️

恋路ヶ浜はプロポーズの場所として有名らしいです

駐車場は 恋路ヶ浜駐車場があります  普通車124台 キャンピングカーもOK

駐車場前には お店が数軒あり たくさんの人で賑わっています

はまゆう  ペット⭕️(テラス席)

行きたかったお店が 混雑しており ちょうどテラス席が空いた こちらに入店

どこのお店も 店の前にテラス席があり ワンコと一緒にお食事が楽しめます

名物 大アサリの焼きとフライの定食を注文

はまぐりよりも大きな 大アサリは食べ応えがあり 渥美半島のもう1つの名物 メロン🍈 も付いていて とっても美味しいランチでした

食後は別ルートで 道の駅まで歩いて お散歩終了 

ゆっくり自宅方面に戻ります

戻る途中 道の駅で別れたY御夫婦から 連絡があり 渥美半島グルメ情報を教えてもらいました

おすすめアイスクリーム屋は通り過ぎてしまったので(残念) 次回のお楽しみに 道の駅田原めっくんはうすに向かいます

道の駅田原めっくんはうす 駐車場⭕️トイレ⭕️

渥美半島の中間位 259号線沿いにある道の駅で ここもとても人気です

駐車場は 大型車6台  普通車150台  キャンピングカーもOK

産直市場や市場青果物コーナー お土産もやレストランなど渥美半島グルメが集結していま田原はメロンが有名 10月にもかかわらず まだメロンが売られていました

お店の方は この生産者が美味しい とアドバイスをしてくれました(さすがです!)

値段は大きさに比例 お手頃価格のメロンを お店の方に選んでもらって購入

その後は のんびり下道で帰宅

今回のナッツ感謝祭も楽しく そしてまた新たな出会いもあり とても充実した3日間となりました

最後までお読み頂き ありがとうございます